|
![]() |
![]() |
インターネット接続の共有(USB編) | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
シャープの純正ドライバでem.oneをモデムとして使うと、その間em.one本体はネット接続できません。
もったいなーい。
というわけで、インターネット接続の共有を使って、ネット接続しましょう。
※em.oneαでしか動作確認していません。
レジストリエディタで
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\State\Phone\Statusに0x20を書き込む
0x20(PhoneRadioPresent)って何?
・Gets a value indicating whether the mobile device has a phone.
モバイル機器に電話があるか否かに関係なく、値に示させます。(エキサイト翻訳)
※このレジストリは電源を切るとまた設定する必要あり。(スリープなら大丈夫)
設定->接続タブ->USB接続の
PCと同期する(ActiveSync)にチェック
ActiveSyncが入っていなければActiveSyncをinstallしてください。
USBケーブルでPCとem.oneを接続。
em.oneのマイデバイス/windows/IntShrUIを実行。(ショートカットを作ると楽です)
PCとの接続:はUSB
ネットワーク接続:はEMモバイルブロードバンド
になっているのを確認して(なってなければ変更して)接続ボタンを押すだけでOK。
これでPCでモデムとして使ってるときも、em.oneでネットに接続できます。